「令和元年都道府県別蕎麦年間生産量の推移」
令和元年産の農林水産省の農林水産統計が令和2年2月14日公表されました。昨年は国内産そばの大多数を占める「北海道産」のそばが、前年(平成31年)の不作傾向から一転して豊作だった年ですが全国的には?福井県はどうだったでしょうか? 続きを読む
令和元年産の農林水産省の農林水産統計が令和2年2月14日公表されました。昨年は国内産そばの大多数を占める「北海道産」のそばが、前年(平成31年)の不作傾向から一転して豊作だった年ですが全国的には?福井県はどうだったでしょうか? 続きを読む
平成30年産の農林水産省の農林水産統計が平成31年2月14日公表されました。昨年は国産そばの大多数を占める北海道産が不作だったのですが全国的にはどうだったのでしょうか? 続きを読む
おはようございます。今朝の福井県は再び雪模様。朝からパラパラと雪が降っております。でもこのくらいなら積もるような降り方ではないので大丈夫!かな?さて、全国の平成29年産そばの収穫量が農林水産省から平成30年2月15日公表されました。
先週降り続いた大雪により、福井県内及び北陸地方において、交通流の混雑による集荷発送の一時ストップなどが見られ、寒さが厳しい福井県ですが、寒さの中で昨年収穫された蕎麦はどんどん美味しくなってきております。
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。昨年はたくさんのご愛顧をいただきまして誠にありがとうございます。今年も一挽き一挽きに入魂挽きで頑張っていきたいと思っております。何卒ふくい越前の小さな粉屋をよろしくお願い申し上げます。 続きを読む
天気予報を見ますと晴れマークの日が多くなってきました。これから晴れ間が続くにつれて、ポカポカ陽気のなかお散歩やお花見など外出することが多くなりそうですね。そうすると、目のかゆみ・鼻水・鼻づまり・くしゃみ等の症状「花粉症」に悩まされる日が続く人も多いですね。 続きを読む
新年あけましておめでとうございます。「越前粉屋店長のブログ」平成28年最初のブログ更新です。昨年はたくさんの方からご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。そば粉屋の一番忙しい年末の年越し蕎麦シーズンも無事終えることができました。
そして12月30日から31日の夕方最終までは、そば打ちに”一打ち入魂”しておりました。おかげさまで元旦からはゆっくりと・・・と、行きたいところでしたが、あちこちに出向かなくてはならないためゆっくりもできないお正月でした。その間にも、非常においしく新年のお酒をいただきましたが・・・ 続きを読む
先月テレビの人気番組秘密のケンミンSHOWにて取り上げられた福井県のご当地グルメ「越前おろしそば」でございますが、 放映された当日の弊社HPもアクセスカウントが通常の5倍以上とテレビの影響力にビックリでした。 続きを読む
スロヴェニア共和国は中欧に位置し、隣国はイタリア、オーストリア、クロアチア、ハンガリーでアドリア海に面しています。大きさとしては日本の四国ほどの大きさで、国土の66%が森や公園で覆われた自然豊かな国です。 続きを読む