製粉所ご紹介

増田そば製粉所外観

店長挨拶

ふくい越前の小さな粉屋「増田そば製粉所」へようこそ。

増田そば製粉所の始まりはたった2台の石臼を再生・加工・制作したところからのスタートでした。

福井県産そば粉専用の石臼製粉機

元々建設業を営んでいた当社は”ものづくり”が大好きな現社長の増田高博が、石臼の目立て・動力部設計製作に試行錯誤の末に造り上げたたった2台の石臼製粉機。その石臼にて挽いた福井県産そば粉をたった一軒のご店舗様に提供しておりました。

僕たちは建設業をしていた人間ですから、伝えることや宣伝下手な職人肌の集まりです。でもなぜか?口コミやお客様がお客様を紹介していただくことで次第にお客様が増え、気が付けば「ふくい越前の小さな粉屋さん」になってしまいました。そば粉が繋がり合って出来ることから、蕎麦は人と人を繋げる意味を持っております。蕎麦で繋がる人と人のご縁に心から感謝します。

それから十数年、現在の石臼の数は14台になりました。

しかし、一日に挽ける蕎麦粉の量は限られております。石臼一台で一日に挽ける製粉量は約15kg程度でしかありません。それでも生産量を上げることよりも品質を第一に考え、その日に挽けた分を挽きたての状態で使っていただくことを守っております。

そして今では、日本全国の蕎麦好きなお客様やご店舗様に当社の福井県産そば粉を使っていただけるようになりました。

その間、当社のそば粉を使ったお客様からいただいた「お喜びの声」。時には「お宅のそば粉で打ったら、初めてうまく打てたよ!」と電話で30分以上も喜んでいただいたお客様。時には「仕事でもお宅のそば粉で打っていると楽しいよ!」と言っていただいたご店舗店主様。

自分のした仕事でお客様に喜んでいただける・楽しんでいただけるのは最高の仕事です。

ショップサイト店長増田浩庸の写真

僕たちの人生を変えるきっかけになった、たった2台の石臼とその石臼で挽いた「石臼挽きの福井県産越前そば粉」の感動。その感動を、このホームページにはそんな想いをいっぱい詰め込みました。

これからも当社のそば粉を使っていただいたお客様に、喜んでいただき・楽しんでいただけたら幸いでございます。

増田そば製粉所
専務取締役 ショップサイト店長
増田浩庸

企業理念(ミッション)

地元産の原料(玄ソバ)にこだわり、昔ながらの石臼挽きによる製粉にて蕎麦の感動的価値を創造し、 そば粉を使っていただいたお客様に、

昔ながらの石臼挽き製粉

  • 蕎麦を打つ前のワクワク感・ドキドキ感を
  • 蕎麦を打っているときの楽しさを
  • 素晴らしく打ちあがった時の感動を

そして

  • 打ったお蕎麦をお客様やお客様の大事な人に食べていただくときの喜びを感じていただくこと。

事業内容

◎そば粉の製造・販売

原料は福井県産(福井在来種)の玄そばを使用し、石臼挽き製粉にてじっくりと丁寧に挽きあげた「福井県産そば粉」を製造・販売しております。

◎福井県産ソバの栽培

満開に咲いた白いソバの花

自社栽培部門にて、福井県産ソバの栽培を行っております。収穫後は自社工場内乾燥施設にて乾燥、調整、袋詰めを行い、検査終了後に自社低温倉庫にて厳重に保管されます。

◎手打ち生蕎麦の製造・販売

福井県産そば粉を使用した、蕎麦打ち職人手打ちの生蕎麦を販売しております。(※店頭にての取り扱いのみ、県外への発送等は行っておりません。)平成23年7月に麺類販売業営業許可証取得済み。

◎ネット通信販売

自社製粉の福井県産そば粉を主に、打ち粉、つなぎ粉、玄ソバ等をインターネットショップサイトにて販売を行っております。

情報発信

増田そば製粉所では以下のような方法で情報発信を行なっております。

1.ホームページ

平成27年11月に内容が見やすく・分かりやすいをテーマにリニューアルいたしました。 https://www.masudasoba.com/

2.越前の粉屋新聞

「越前の粉屋新聞」は毎月発刊しております。粉屋近況、蕎麦粉情報、お客様からの嬉しいお声、福井県・越前市の観光・グルメ情報など盛りだくさんの内容です。ご注文くださったお客様にそば粉とともに発送をしています。
https://www.masudasoba.com/konaya-newspaper

3.越前の粉屋店長のまッサンブログ

ソバの栽培情報、そば粉の情報、蕎麦食べ歩き情報など等、その他にも粉屋店長まッサンの日々など随時更新しております。
https://www.masudasoba.com/blog

4.フェィスブック(Facebook)

満開のソバ圃場の風景

Facebookでも福井県越前そば粉情報発信中です。
https://www.facebook.com/石臼挽き越前そば粉の増田そば製粉所-129856373789786/timeline/

5.ツィッター(twitter)

twitterでも福井県越前そば粉情報発信中です。
https://twitter.com/masudasoba

6.ユーチューブ(Youtube)

増田そば製粉所動画チャンネルでは、ソバの栽培状況や石臼製粉状況などを動画にてご覧になることができます。
https://www.youtube.com/user/masudasobaseifun