テレビ番組「あさイチ」や「得する人損する人」で放映された「蕎麦の実(抜き実)」の茹で方と保存方法。

「新緑の季節になり過ごしやすい毎日になりました」

 5月も中旬となり、製粉所周辺も緑色が映えて新緑の季節となってきております。毎日少し汗ばむくらいの気温でとても過ごしやすくなってきました。

「GWの連休中に日本テレビの得する人損する人で放映後から・・・」

 以前もNHKテレビ番組の「あさイチ夢の3シェフNEOそばの実」で「蕎麦の実ダイエット」「蕎麦の実料理レシピ」が放映されてから蕎麦の実(抜き実)のご注文が増え、以後もたくさんのお客様から継続的にそばの実(抜き実)をご注文をいただいておりました。
 今回も連休中にテレビにて放映後に注文が殺到したため、連休最後の土曜日と日曜日だけはお休みをいただく予定でしたが、急きょご注文確認のメールの返信などで、お休みが無くなってしまいました(汗)でもたくさんの人に福井県産100%の無農薬栽培のそばの実を美味しく食べていただけるのでとても嬉しいですね!

「蕎麦の実の玄そばと抜き実の違い」

 さて、蕎麦の実(抜き実)の茹で方や保存方法の前に、玄そばと抜き実の違いを少し、「玄そば」は外の黒い外皮がついている実のことをいいます。「抜き実」は丸抜きやむき実ともいい、特殊な皮を剥く機械を使い外の皮を取り除いた実になります。
 「玄蕎麦(蕎麦の実)」につきましては、外の皮が付いた状態となるため、イメージ的には栗の実の外の皮が付いたような感じを思っていただけたらよくわかると思います。そのままでは非常に食べづらく、用途的には自家製粉でそば粉にしたり、そばもやし(Buckwheat-sprouts)の作り方などにしてお使いになるのをお勧めしております。
 テレビで放映していたように蕎麦の実をお料理等でお召し上がりになる場合は「蕎麦の実(抜き実)」をお使いになられることをお勧めしております。

抜き実と玄そばの違い

玄蕎麦と抜き実(丸抜き)

蕎麦の実(抜き実)ができるまでの流れ

抜き実ができるまでの工程

「蕎麦の実(抜き実)の茹で方と保存方法」

 さて、本題のそばの実(抜き実)の茹で方と保存方法に進みます。まずは材料ですが我が家でもまっさんとママさんと2人で毎日食べていますが、2人分で2~3日分を消費する量を一度に茹でておきます。大体昼食と夕食の時に食べております。ご参考までに(汗)

2~3日分の材料(2人で食べる場合)

材料必要量備考
蕎麦の実(抜き実)200g抜き実(そばの実)/福井県産100%(福井在来種)
ひとつまみ程度
約400~500ml 

調理方法(蕎麦の実の茹で方)工程

1そばの実(抜き実)をザルに入れ水に浸しながら、サッと軽く水洗いをして浮いてきた汚れなどを取り除く。
2-3洗ったそばの実をボウルに入れ、約一時間程度水に浸す。※時間がない場合などはこの工程をはぶいても構いません。我が家では洗ったらすぐに茹でていますが、茹で時間などで硬さを調整しています。
4お鍋にそばの実と水を入れ、塩をひとつまみ程度入れます。※塩はお好みで入れてください。入れなくてもOKです。
5お鍋で約10分~15分程度中火位の火力でグツグツと茹でる。※茹で時間でお好みの硬さに調節してください。※2~3の水に浸す工程を省略した場合は、そばの実が軟らかくなるまでの茹で時間が若干長くなります。茹でている途中で水分がなくなりそうな場合は、焦げ付き防止のため少量の水をつぎ足しましょう。
6茹でているうちにお鍋の中の水分がほぼなくなったら一度ざるにあけて、冷水の中でぬめりをとる。※ぬめりが特に気にならないのならそのまま食べても大丈夫です。そばの栄養素は水溶性なので水洗いしないほうが栄養素をきっちりと取れるかもしれませんね。→そば茶を飲むことで効率的に蕎麦の栄養素を摂取できる

調理方法(蕎麦の実の茹で方)写真

保存方法(茹でた蕎麦の実の保存)

 茹で終わったそばの実は、余熱が取れたらタッパーなどに入れて、冷蔵庫で保管してください。その他にもアイストレーなどで一食分ずつに分けたものをそのまま冷凍させて、その都度食べるときに一食分ずつ解凍して食べるなどすればさらに便利になります。

茹で終わったそばの実

 さて次回は、そばの実には色んな効能があるといっても、実際のところ毎日継続してそばの実をいろんなレシピで調理して食べるのは結構難しい!?そんな悩み解決「簡単蕎麦の実の食べ方」をご紹介したいと思います。福井県産100%無農薬栽培の蕎麦の実(抜き実)のご注文は下の画像をクリック!

無農薬栽培福井県産の蕎麦の実(抜き実)の詳細やご注文は下記の画像からどうそ。