その香り、食味は「これぞ蕎麦」といえる非常においしかったです。

田舎挽き粉に初挑戦。本当に手強い相手でした。仕上りもお世辞にもきれいとは云えませんでした。しかし、その香り、食味は「これぞ蕎麦」といえる非常においしかったです。幼い頃、刈り取り、天日干し、石臼挽きを手伝い、祖母が打ってくれた蕎麦を懐かしく思い出しました。今後は「抜き実挽き」、「挽きぐるみ」を試して楽しみたいと思います。ありがとうございました。

令和5年福井県産秋ソバ栽培状況9月下旬の状態は?

「播種後から9月を迎えソバ圃場も少しずつ秋らしく・・・」

 気温が30度を超える真夏日が続いておりましたが、少しずつ季節は秋らしくなってきております。朝晩が涼しくなってきたので過ごしやすい日が増えてきておりますが、秋ソバの生育状況はどうでしょうか?

続きを読む

玄そばを利用させてもらって5年目くらいになりますか?!

玄そばを利用させてもらって5年目くらいになりますか?!それ以前は様々な産地のものを試して・・・試行錯誤でしたが、天候が同じような地域なので、うまくいくかもと?!蒔いてみたら大ヒット!以後毎年使わせていただいています。種蒔きから刈り取り、島干し、唐箕、採集、干しまで全て手作業。小さな畑ですが大変です。(妻に感謝)自分で育てたソバはことの他で、毎年収穫の泣き笑いがありますが、味は格別です。そば打ちの腕前もあがり(笑)家族も楽しみにしてくれています。これからもよろしくお願いします。感謝。

「挽きぐるみ」・「田舎挽き」・「抜き実挽き」全てのそば粉を購入しました。

「挽きぐるみ」、「田舎挽き」、「抜き実挽き」と、すべてのそば粉を購入させてもらい食しましたが、私のところでは色の黒い「田舎挽き」が一番人気があります。別に商売をしているわけではないのですが、親せきに配ったり送ったりして、本当に喜んでもらっています。湯がいても切れないのが一番良いですね!

令和5年福井県産秋ソバの播種後の状況はどうでしょうか?

「福井県産秋ソバの播種作業が行われました」

 普通に生活していても倒れそうな猛暑日が続いている中、いよいよ8月も下旬を迎えようとしております。例年通り8月の上旬頃に行われた福井県産秋ソバの播種後の状況はどうでしょうか?

続きを読む

美味しいそば粉を挽く貴社に発注しました。

8月初旬(令和4年)に、夏そば粉を購入しました岩手の柴田です。当地方では、夏そばをつくっている農家は無く、美味しいそば粉を挽く貴社に発注しました。今回は、春の雪解け時に採取していた樹液(イタヤカエデ・冷凍保存)を使い十割で打ち、ざるそばにして友人に振舞いました。皆さんからモチモチ・シコシコとした食感と優しい甘みで、これまでの蕎麦の中で、最高美味しかったとの高い評価で、貴社に感謝です。いつまでも美味しいそば粉つくりに元気に励んでください。

水廻しの時から芳香が素晴らしく、おろしそばで堪能しました。

年越しそばとして食す為に、従来までは能登産そば粉で打っていましたが、今回そば粉が入手出来ず「増田そば製粉所さん」の所へ本場越前そば粉と思い注文致しました。水廻しの時から芳香が素晴らしく、おろしそばで堪能しました。届けた兄、親戚3か所からも美味しかった!腕を上げた!と好評でした。次回そば打ちの時は注文したいと思いますので、宜しくお願い致します。